投稿日: 2017年2月23日2020年9月9日 投稿者: ishii-reform畳職人の姿 いつもありがとうございます、イシイ畳リフォームです。 昨日の報道ステーションをなんとなく見ていたら、 熊本の復興列車について放送していました。 『熊本産のイ草を使用して~』と聞こえ、 携帯で写真を撮ろうともたもた準備していたら、 画面が切り替わってしまったというオチ付です。 なんてこったい。 ネットで検索しても出てこないのですが、 復興列車とイ草は関係無かったのでしょうか…。 もう少し真面目に見ていれば良かったとちょっと残念です。 弊社でも扱っている熊本県産の畳表 『和(なごみ)』『雅(みやび)』 『極(きわみ)』『こだわり品』 上質な畳表は本当に肌触り抜群です。 前に畳工場で触らせてもらったことがあるのですが、 撫でる手が止まりませんでした。 過ごしやすい和室を求めている方にはオススメの一品です。 私もあの上質な畳表を使った和室でごろ寝がしたい!! お財布と相談せねばなりません…… しかし私のお財布はただいまピンチ状態です。 ずっと欲しかった念願のストロボを購入してしまいました…。 canonスピードライト430EX III-RT 室内で写真を撮る際に、ずっと「欲しいぃー」と思っていたので、 手に入れた今はとってもホクホクしています。 しかし幾ら機材を手に入れても宝の持ち腐れになってしまうと勿体無いですね。 頑張って腕も磨いていきたいです!!! 試しに薄暗い畳工場にて、職人さんの姿を激写してきました。 習うより慣れろと言いますし、 色々と撮ってみて撮影技術を向上させたいです。 本日はご覧いただきまして、誠にありがとうございました。